欧州文化首都における日本関連プログラムを支援しています

イジ―・トルンカ、川本喜八郎映像作品展

プルゼニ2015

Others

人形芸術の偉人トルンカに師事した川本喜八郎の映像作品展  

2015年に生誕90周年を迎えた人形アニメーション作家 故・川本喜八郎氏。川本氏は60年代、単身チェコに渡り、人形作家の巨匠イジー・トルンカに師事。プルゼニはその恩師生誕の地であり、トルンカにちなんだフェスティバルや人形博物館などが数多く存在し、街に根付いています。欧州文化首都開催に合わせ、プルゼニ2015では大規模なトルンカ回顧展を企画、その一環として、トルンカの弟子である川本作品を上映するという本プログラムが実現しました。開催にあたっては人形劇場アルファ・ディレクターのホラ氏が視察来日し、川本プロダクション、百米フィルムと協議を重ねました。上映日には日本から福迫福義氏、映像学者の横田正夫氏、またトルンカと川本とともに仕事をしたチェコアニメーションの重鎮たちも駆けつけ、上映後も熱心な質疑応答が挙げられました。本プログラムには若い聴衆も多く参加し、オリジナルフィルムでの上映は、アニメーションを志す次世代の人々にとって貴重な機会ともなりました。

日程:

2015年5月1日

会場:

Beseda Cinema

アーティスト:

川本喜八郎

上映作品:

「火宅」 (1979年) 「旅」 (1973年) 「道成寺」 (1976年) 「いばら姫またはねむり姫」 (1990年)

協力:

川本プロダクション

 

「道成寺」(1976年)

▲Page Top