
玉屋庄兵衛氏と人形師たちによるからくり操作のデモンストレーション
からくり人形公演

サン・セバスティアン2016

伝統文化
日本の伝統芸能から世界を魅了する人形芸術へ
「からくり人形の不思議」公演は、300年に及ぶパペットアートの歴史を振り返るまたとない機会となりました。からくりは、非常に精巧な作りでできた舞台装置の中で、伝統的な人形をまるでロボットやアンティークの機械のように見せる人形劇で、実際にはロボットの先駆けだと言われています。千田靖子氏によるからくり人形とは何かという説明と、玉屋庄兵衛氏によるパペットの動かし方の実演は、大人から子どもまで現地の観客にとって興味をそそる内容であり、彼らは小さな人形たちの繊細な動きを見て、驚嘆した様子でした。ミラマール宮殿からショッピングモールまで、サン・セバスティアン各地とトロサで10回行われた本公演は、どの回も観客から高い評価を受け、メディアからの注目度も高く、最も多くの取材を受けました。
文責:イドヤ・オテギ・マルティネス
日程:
2016年5月28日~6月5日
会場:
TOPIC トロサ人形劇場
日本からの参加者:
その他の参加団体:
Marionetteatern (スウェーデン) , El Espejo Negro (スペイン), Lichtbende Theatre (オランダ), かかし座 (日本), ASSITEJ & Speeljtheater (南アフリカ), La Enananaranja (スペイン), Puppets Lab (ブルガリア), La Licorne (フランス), La Fontana Sombras Animadas (ポルトガル), Hand Made Theatre (スペイン), Unterwaser (イタリア), Tol Theatre (ベルギー), Laura Heitt (アメリカ), Wild Theatre (オーストリア), S.A: Marionetas (ポルトガル), Creature (フランス), Titiriteros de Binefar (スペイン), Marcelo Lafontana (ブラジル), Roberto White (アルゼンチン), Markeliñe (スペイン)
プログラム:
日時 | 会場 |
2016年5月29日 | ミラマール宮殿 |
2016年5月31日 | ガルベーラモール |
2016年6月2日 | エスカルリアプラザ (トロサ) |
2016年6月4日 | タバカレーラ |
2016年6月5日 | キオスク・デル・ブルバート |
関連プログラム:
-
世界人形劇フェスティバル&UNIMA国際会議2016
日程:5月28日~6月5日
会場:サン・セバスティアン、トロサ

観客の少年とからくり人形を動かす千田靖子氏