2020/01/24
European Capitals of Culture Presentation & Networking vol.8 Powered by PechaKucha
“Good occasion to meet people exchange the ideas and information.”
“Very friendly and open gathering.”
これまでに東京では7回、そして昨年はドイツ・ベルリンでも開催し、好評を博した欧州文化首都プレゼンテーション&交流会。待望のvol.8を開催します!!
いまや世界100か国からアーティストが集まる欧州文化首都(European Capitals of Culture, ECoC)。各都市代表者が来日し、それぞれの魅力あふれる取り組みをご紹介します。同じ「欧州文化首都 (European Capital of Culture)」というタイトルを持ちながらも、各都市はそれぞれの歴史・文化背景にもとづいて独自のプログラムを創りあげます。そのため各欧州文化首都は、それぞれのテーマにそってアーティスト情報を求めています!! 本プレゼンテーションは、各都市のテーマやプログラムについて知り、代表者と直接コミュニケーションをとる絶好の機会です。ふるってご参加ください!
★開催概要
日程:2020年3月3日(火) 16:00開始(開場15:30)
会場:ベルサール飯田橋駅前(東京) https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/iidabashi/bs_iidabashi/access/
★参加申し込み(以下のフォームよりお申込み下さい)
https://forms.gle/jgp2oeCrDouVnnoz5
一名ずつ参加申し込みが必要です。
★入場無料
★プレゼンター (TBC):
マテーラ2019(イタリア)
プロヴディフ2019(ブルガリア)
ゴールウェイ2020(アイルランド)
リエカ2020(クロアチア)
ティミショアラ2021(ルーマニア)
エレフシナ2021(ギリシャ)
ノヴィ・サド2021(セルビア)
カウナス2022(リトアニア)
エッシュ 2022 (ルクセンブルク)
ヴェスプレーム・バラトン 2023 (ハンガリー)
タルトゥ 2024 (エストニア)
ボランティア・ブリッジ・プロジェクト(VBP)
EU・ジャパンフェスト日本委員会
★Facebookのイベントページでも、最新情報を確認できます!
https://www.facebook.com/events/570687900440852/
★プログラム (英語)
Section 1: Presentations by European Capitals of Culture
MC: Mr Mark Dytham, founder of PehchaKucha
Section 2: Networking time
今回からイベントをエコ・フレンドリーなものへしていくため、紙資料は配布いたしません。
本プログラムの資料類は、事前にこちらのページでお知らせいたしますのでご確認ください。
★お知らせ
過去7回のプレゼンテーションには、ご自身の活動資料を持参いただきましたが、今回は、欧州文化首都とアーティストの皆さまがオンラインで出会い、情報を共有できる場を設けました。
その名も「Meet Up European Capital of Culture !」
本ウェブサイトを紙資料に代わるものとして登録をお願いします。
URL:https://eu-japanfest.org/meet-up/
3ステップでカンタン登録!!
1:初期登録 → 初期登録受付のメールが配信されます
2:営業日48時間以内に配信される登録許可メールにて、パスワードを受け取る
3:My pageにログインし、作品情報やCV、メッセージを英語で登録する
全ユーザーとも、上記URLからのアクセスのみとなりますので、ブックマークをお願いいたします。
★お問合せ先
EU・ジャパンフェスト日本委員会事務局
TEL: 03-3288-5516
E-mail : eu-japan@nifty.com