2017/05/17
サウンドアーティスト佐藤実:個展開催

佐藤実氏は、自然記述と美術表現の関係に関心を持ち、物理現象と多様な概念によるインスタレーション、パフォーマンス、出版、執筆などの制作活動を行ってきました。2010年には、マドリッドにおける国際サウンドアート展「ArteS […]
▶Read more...
欧州文化首都における日本関連プログラムを支援しています
2017/05/17
佐藤実氏は、自然記述と美術表現の関係に関心を持ち、物理現象と多様な概念によるインスタレーション、パフォーマンス、出版、執筆などの制作活動を行ってきました。2010年には、マドリッドにおける国際サウンドアート展「ArteS […]
▶Read more...
2017/05/16
シビウ国際演劇祭のボランティア参加者がルーマニア大使館を訪問(5月15日)。シビウ国際演劇祭は、アヴィニョン、エジンバラと共にヨーロッパ三大演劇祭の一つに数えられており、昨年は70ヵ国のアーティストがシビウの地で演劇を上 […]
▶Read more...
2017/05/15
建築家・隈研吾氏による「小さな建築展」が開催。展示は日本・デンマーク外交関係樹立150周年交流推進事業の一環として開催されるもので、隈氏設計の浅草文化観光センターとアンデルセン博物館を比較しながら、設計コンセプトを紹介す […]
▶Read more...
2017/05/12
遊工房アートスペースでは2018年度のアーティスト・イン・レジデンス(AIR)プログラムへの申請を受け付け中。締切は6月30日です!東京での滞在制作に関心のあるアーティストの方々、ぜひご応募ください。遊工房は欧州文化首都 […]
▶Read more...
2017/05/11
ダンサー・振付家の梅田宏明がディレクションを務める、振付家のためのワークショップが開催!現在参加者を募集中です。世界の様々な振付家のモデルを検証しながら自身の振付の軸となるものを見出していきます。全5回のワークショップで […]
▶Read more...
2017/05/10
「写真の町」として知られる北海道上川郡東川町が、第33回写真の町東川賞の受賞者を発表。新人賞には野村佐紀子さんが選ばれました。東川町は「写真の町宣言」を行った1985年より同賞を開始。「写真甲子園」を始めとして、以来街を […]
▶Read more...
2017/05/09
欧州文化首都開催の準備が進むマルタの首都ヴァレッタでは、2018年開催の音楽プログラムの企画・参加者を公募中。採用プロジェクトには委員会から助成金が付与されるほか、ヴァレッタ2018の公式プログラムとして扱われます。受付 […]
▶Read more...
2017/05/08
‘Park of Myths and Sculpture Pafos2017’ volunteering programme -‘神話と彫刻の公園 パフォス2017’ボランティアプログラム- 今年の欧州文化首都パフォス2 […]
▶Read more...
2017/05/04
‘Park of Myths and Sculpture Pafos2017’ volunteering programme -‘神話と彫刻の公園 パフォス2017’ボランティアプログラム- 今年の欧州文化首都パフォス2 […]
▶Read more...
2015年10月以前の記事はこちら