2017/02/28
EU・ジャパンフェスト日本委員会 総会 開催

先週2月23日(木)、EU・ジャパンフェスト日本委員会 総会がデンマーク大使館にて執り行われました。新旧の実行委員長、各国大使、各欧州文化首都の代表団が集い、昨年度の活動報告と今年度の取り組みについて意見が交わされました […]
▶Read more...
欧州文化首都における日本関連プログラムを支援しています
2017/02/28
先週2月23日(木)、EU・ジャパンフェスト日本委員会 総会がデンマーク大使館にて執り行われました。新旧の実行委員長、各国大使、各欧州文化首都の代表団が集い、昨年度の活動報告と今年度の取り組みについて意見が交わされました […]
▶Read more...
2017/02/27
ポーランド出身のカロリーナ・ステチェンスカさん、女流2級に昇級!外国人女流棋士の誕生は、史上初の快挙。日本の漫画に登場する将棋に興味を持ったカロリーナさんは、オンラインの対局場サイトを通して、日本の女流将棋士である北尾ま […]
▶Read more...
2017/02/22
「若手振付家の発掘・育成」と「コンテンポラリーダンスの普及」を目指して1996年にスタートした横浜ダンスコレクションでは、毎年コンペティションを開催。11か国138組から本戦へ進んだ10組の中から、鈴木竜さんがシビウ賞に […]
▶Read more...
2017/02/21
シビウ国際演劇祭 ボランティア・コーディネータの谷口真由美さんとペトルーツァさん、ルーマニア大使館へ表敬訪問!昨年の演劇祭の様子や現地でのボランティア活動についての報告を行いました。報告の間、タティアナ・ヨシペル大使は熱 […]
▶Read more...
2017/02/20
たくさんの応募を頂いた今年のシビウ国際演劇祭のボランティア・プログラム。先日、ボランティア希望者との面接が無事終了しました。(大阪会場:1日、東京会場:4日間)終始和やかな雰囲気の中、ボランティア・コーディネーターの谷口 […]
▶Read more...
2017/02/17
パフォス2017のボランティア・コーディネーターを務めるステリオス・パパゲオルギウーが2月22日夜、六本木のスーパーデラックスにてPechaKucha形式でプレゼンを行います。プレゼンでは、パフォス市民やボランティア活動 […]
▶Read more...
2017/02/16
来週23日に行われる当委員会 委員会総会に合わせ、各国の欧州文化首都から代表者が来日します!来日中の22日夜、オーフス2017(デンマーク)のCEOレベッカ・マシューズ氏が六本木スーパーデラクスで行われる「ペチャクチャナ […]
▶Read more...
2017/02/15
2018年7月末~9月中旬に開催される「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は、越後妻有地域独自の歴史や自然など豊かな資源の魅力を活かしたアート作品や国際的な発信力を持つアート作品及びプロジェクトを募集します(2 […]
▶Read more...
2017/02/14
2020年欧州文化首都のゴールウェイ(アイルランド)では、70年代半ばにアイルランド西部に設立された前衛的な精神治療施設アトランティスの歴史に着想を得た『They Call Us The Screamers』展への作品を […]
▶Read more...
2017/02/13
劇団 地点は、チェーホフやシェークスピアなどの古典作品を、批評性を加えつつ再構成する作品で世界的に高い評価を得てきました。2007年には欧州文化首都シビウでの公演も行っており、三浦氏は演出家として同劇団代表を務めています […]
▶Read more...
2015年10月以前の記事はこちら