2016/11/30
Visual HF 日本の美術・映像教育現場を視察!

デンマーク・オーフス近郊の町、ヴィボルグの国際アニメーションセンター「The Animation Workshop」の若者教育プログラム「Visual HF」担当者のJan Ulrik Sakso Chrintz Juh […]
▶Read more...
欧州文化首都における日本関連プログラムを支援しています
2016/11/30
デンマーク・オーフス近郊の町、ヴィボルグの国際アニメーションセンター「The Animation Workshop」の若者教育プログラム「Visual HF」担当者のJan Ulrik Sakso Chrintz Juh […]
▶Read more...
2016/11/29
日本国内の刑務所を舞台にした、初のドキュメンタリー映画制作のクラウドファンディングが成功!監督は、2007年シビウの国際ドキュメンタリー映画祭でも審査員を務められた坂上香さん。制作にあたり二年近く刑務所に通いつめ、受刑者 […]
▶Read more...
2016/11/28
欧州文化首都マテーラ2019主催による公開ミーティングが11月24日開催、これまでの欧州文化首都における活動事例や、進行中の日欧双方の協力プログラムが紹介されました。現地では長年日本のアーティストと交流を温 […]
▶Read more...
2016/11/25
チェコ・プルゼニ市(欧州文化首都2015)にあるアーティストインレジデンスOPEN A.i.R.において、来年滞在制作(4~6月の2ヶ月間)する日本のアーティストを公募中!応募締切:今年12月18日(日)詳しくはリンクま […]
▶Read more...
2016/11/24
マルタ共和国在外日本大使 アンドレ・スピテリ閣下が来日中!日本とマルタの外交関係が開始されたのは1965年ですが、中世の城塞都市が見せる美しさに惹きつけられ、近年は日本からの観光客や留学生が多くマルタを訪れています。政治 […]
▶Read more...
2016/11/22
11月24日、2019年の欧州文化首都の開催地マテーラ(イタリア)にて、日本関連プログラムの公開ミーティングが開催されます!当日は、当委員会の支援を受けて実施された過去の欧州文化首都におけるプログラム紹介なども行われます […]
▶Read more...
2016/11/21
ドイツで最も権威ある文学賞の一つクライスト賞を多和田葉子氏が受賞!早稲田大学を卒業後1982年よりドイツで活動を行ってきた同氏は、日本語作品のみならずドイツ語でも20冊以上の作品を執筆。ユニークなドイツ語の使い方で新たな […]
▶Read more...
2016/11/18
去る11月3日(文化の日)、日本を代表するアーティスト草間彌生氏が文化勲章を受章。87歳を迎えた現在も精力的に活動を続ける草間さんは、過去にリール(2004)及びマルセイユ・プロヴァンス(2013)、リバプール(2008 […]
▶Read more...
2016/11/17
明日から三日間、写真と映像のアートフェア『ART PHOTO TOKYO -edition zero-』が東京・茅場町にて開催。世界トップクラスのギャラリーやアーティスト、世界を舞台に活躍するファッション・コマーシャルフ […]
▶Read more...
2016/11/16
99年に開始した、日本の「現在」をヨーロッパ人写真家の視点で捉える写真プロジェクト。第19回目となる今回の撮影には、南北キプロスより1名ずつ写真家を招聘します。現在、北キプロスの写真家エルゲンチ・メフメット・コルクマズエ […]
▶Read more...
2015年10月以前の記事はこちら