2016/07/29
クラウドファンディング:地唄舞ポーランド公演を日本でも実現したい!

今年の6月、2016年の欧州文化首都ヴロツワフ を含めたポーランド各地で日本の伝統舞踊を披露した地唄舞。今回、ポーランドで共演した音楽家との日本公演実現のため、クラウドファンディングを開始。日本文化という枠組みを超え、ま […]
▶Read more...
欧州文化首都における日本関連プログラムを支援しています
2016/07/29
今年の6月、2016年の欧州文化首都ヴロツワフ を含めたポーランド各地で日本の伝統舞踊を披露した地唄舞。今回、ポーランドで共演した音楽家との日本公演実現のため、クラウドファンディングを開始。日本文化という枠組みを超え、ま […]
▶Read more...
2016/07/28
欧州でツアー中の春風亭一之輔さん、立川こはるさんが、2016年欧州文化首都のヴロツワフ(ポーランド)で落語のワークショップを終えました!日本語の独学者や日本武道の愛好家など、子供を含めた八名が参加し、さまざまなものを食べ […]
▶Read more...
2016/07/27
松戸のアーティスト・イン・レジデンス「Paradise Air」が、今年の10月1日~12月28日の期間、長期滞在制作行うアーティストを募集中。本プログラムでは、新しい始まりを告げる「START」というテーマに基づく作品 […]
▶Read more...
2016/07/26
絵画、彫刻、メディア、インスタレーション、建築など様々なジャンルの若手を対象としたレジデンスプロジェクト“arTwins in Open Spaces”に、建築家の矢嶋一裕さんが選出されました。10名の枠を巡って44か国 […]
▶Read more...
2016/07/25
昨年の欧州文化首都、モンス (ベルギー)とプルゼニ (チェコ)。ヨーロッパの文化活動を支援するCreative Europeが、欧州文化首都開催が両都市に与えた影響について紹介しています。文化が経済的に地域社会の発展に結 […]
▶Read more...
2016/07/22
2018年の欧州文化首都バレッタ(マルタ)では、開催年に先駆けて「Cities as Community Spaces」と題するカンファレンスを11月23~25日に開催。基調講演のスピーカーとして日本からクリスティアン・ […]
▶Read more...
2016/07/21
2020年の欧州文化首都、残りの一都市はアイルランド西部の港町ゴールウェイに決定!他の候補地リメリック、ウォーターフォードに競り勝ち欧州文化首都のタイトルを獲得。アイルランド文化を色濃く残すゴールウェイのテーマは、Mak […]
▶Read more...
2016/07/19
2017年の欧州文化首都に向け、着々と準備が進むオーフス (デンマーク)。その一環として、ARoS現代美術館初の試みであるトリエンナーレ’THE GARDEN’では、大規模な現代アートの展覧会が開催されます。本展では、過 […]
▶Read more...
2016/07/15
7月17日(日)放送の『題名のない音楽会』に、ピアニスト金子三勇士さん出演!「海の日」にちなんで水をテーマにした音楽を特集、金子さんはラヴェル作曲の『水の戯れ』を演奏します。国際青少年音楽祭in東京(2012)に参加した […]
▶Read more...
2016/07/14
ダンスグループ、アンサンブル・ゾネの岡登志子さんが振付を手掛ける『となりのシグナル』が、日暮里d-倉庫で上演されます。本公演は、時代や既存の音楽にとらわれない作曲家エリック・サティをイメージし、その表現に現代ダンサーたち […]
▶Read more...
2015年10月以前の記事はこちら