欧州文化首都における日本関連プログラムを支援しています

HOME > 事務局だより > 欧州文化首都9都市 東京にて交流会  ※参加者募集

事務局だより

2016/02/08

欧州文化首都9都市 東京にて交流会  ※参加者募集

ECOC presentation

今や、参加百カ国を数えるグローバルな取り組みに発展した欧州文化首都。今回、2019年までの全ての開催都市代表が来日し、各都市の取り組みについて発表します。24年間続いている日本からの参加も、今では、最も重要な参加国の一つに位置づけられています。今後の企画作りに役立てるため、今後の日本のアーティストや団体との交流会も行います。参加申し込みは、以下をご覧下さい。

日時:2016226() 
    18時00分 開場、18時30分 開始 
    20時00分 交流会 ※休憩なし

■会場:アルカディア市ヶ谷 私学会館(東京)  http://www.arcadia-jp.org/access.htm 
      JR、地下鉄「市ヶ谷」駅 徒歩2分

■言語:英語(日本語同時通訳あり)

■参加費:無料 (要申込み)

■欧州文化首都発表者

プルゼニ2015(チェコ)
 マーティン・バクサ               (プルゼニ市 副市長)
 イェリ・スルジェンコ             (プログラム・ディレクター)
 ロビン・S・ヘジュマン            (チェコ・日本友好協会 理事)

ヴロツワフ2016(ポーランド)
 クリシュトフ・マイ          (ジェネラルディレクター)
 カタルツィナ・ムインチャック-ザフス (国際担当マネージャー)
 ドミニカ・カヴァレロヴィチ      (プログラム・スタッフ)

サン・セバスティアン2016(スペイン)
 シャビエル・パヤ・ルイズ      (プログラム・ディレクター)
 ハイメ・オタメンディ             (サン・セバスティアン市文化局長)

パフォス2017(キプロス)
 クリストフ・G・パッツァリディス (チェアマン) 
 ジョージア・ドッツェー      (芸術監督 兼 企画部長)

オーフス2017(デンマーク)
 ヤコブ・バンガード          (オーフス市長)  <予定>

レーワルデン2018(オランダ)
 イェレ・バーグラフ              (国際担当マネージャー)

ヴァレッタ2018(マルタ)
 カーステン・シュウェイレヴ     (エグゼクティブ・ディレクター)

プロヴディフ2019(ブルガリア)
 スベテリナ・ケランスキー           (副ディレクター)
 ジーナ・ケフジャン-ボイチェヴァ   (プロジェクト/イベントマネージャー)

マテーラ2019(イタリア)
 アルベルト・ジョルダーノ      (国際担当マネージャー)

■参加申し込み/お問い合わせ:
複数名申し込みの際は、全ての参加者のお名前(日・英)、ご所属(ご職業)を明記の上、
件名【欧州文化首都 プレゼン申込み】とし、当委員会までメールにてご連絡ください。
折り返し予約番号をお送りします。ただし、定員に達した場合は締め切らせていただきます。
*毎年多数の申し込みを頂き、満席となっております。お申込みはお早めにお願いいたします。

EU・ジャパンフェスト日本委員会 (担当:事務局 佐伯)
HP:https://www.eu-japanfest.org/ 
E-mail:eu-japan@nifty.com 
TEL:03-3288-5516

 

 

月別アーカイブ

  • 2021.8 (1)
  • 2020.4 (1)
  • 2020.1 (2)
  • 2019.11 (1)
  • 2019.7 (1)
  • 2019.2 (1)
  • 2018.11 (1)
  • 2018.10 (1)
  • 2017.11 (2)
  • 2017.5 (9)
  • 2017.4 (18)
  • 2017.3 (21)
  • 2017.2 (18)
  • 2017.1 (17)
  • 2016.12 (17)
  • 2016.11 (20)
  • 2016.10 (19)
  • 2016.9 (18)
  • 2016.8 (20)
  • 2016.7 (19)
  • 2016.6 (22)
  • 2016.5 (14)
  • 2016.4 (20)
  • 2016.3 (22)
  • 2016.2 (19)
  • 2016.1 (19)
  • 2015.12 (18)
  • 2015.11 (18)
  • 2015年10月以前の記事はこちら

    ▲Page Top