欧州文化首都における日本関連プログラムを支援しています

HOME > 事務局だより > 欧州文化首都ヴロツワフ紹介記事(下) 多様性の街に芽生える相互理解

事務局だより

2016/02/01

欧州文化首都ヴロツワフ紹介記事(下) 多様性の街に芽生える相互理解

wor1602010005-p2

 

先週ご紹介しました、ヴロツワフ2016(ポーランド)の開幕と取り組みに関する産経ニュース記事の後編が公開されました。是非ご覧ください!”「ヴロツワフの文化は、ポーランドだけでなくいろんな国のいろんな民族が作ってきた。その多様性を深めるプログラムを用意しました」と、欧州文化首都プロジェクトの総合ディレクターを務めるクシシュトフ・マイさんは強調する。欧州は今、シリア難民の大量流入やフランスでのテロ事件などで大いに揺れているが、マイさんはヴロツワフの歴史に学ぶことは大きいはずだと言う。「文化は人と人のつながりを作る。相互理解に結びつく最も重要なきっかけになると思います」・・・” 続きはこちら

月別アーカイブ

  • 2021.8 (1)
  • 2020.4 (1)
  • 2020.1 (2)
  • 2019.11 (1)
  • 2019.7 (1)
  • 2019.2 (1)
  • 2018.11 (1)
  • 2018.10 (1)
  • 2017.11 (2)
  • 2017.5 (9)
  • 2017.4 (18)
  • 2017.3 (21)
  • 2017.2 (18)
  • 2017.1 (17)
  • 2016.12 (17)
  • 2016.11 (20)
  • 2016.10 (19)
  • 2016.9 (18)
  • 2016.8 (20)
  • 2016.7 (19)
  • 2016.6 (22)
  • 2016.5 (14)
  • 2016.4 (20)
  • 2016.3 (22)
  • 2016.2 (19)
  • 2016.1 (19)
  • 2015.12 (18)
  • 2015.11 (18)
  • 2015年10月以前の記事はこちら

    ▲Page Top