欧州文化首都における日本関連プログラムを支援しています

HOME > 事務局だより > 欧州文化首都パフォス2017(キプロス)日本のユース合唱団募集!

事務局だより

2017/03/22

欧州文化首都パフォス2017(キプロス)日本のユース合唱団募集!

地中海東に位置するキプロス共和国は、ヨーロッパと中東の中継地として長い歴史を持つ島国。2004年にEUに加盟、今年はパフォス市が欧州文化首都に制定されており、国内外のアーティスト、団体が様々なプログラムを協働で展開しています。キプロスは70年代に起きた南のギリシャ系、北のトルコ系住民の闘争以来南北が分断されていますが、現在では和解への動きが進み、南北の移動も自由に行われています。キプロスの歴史だけでなく、現代をとりまく様々な背景のなか、言語、文化を超えて人々をつなぐ表現として、音楽には大きな力があります。来る6月、キプロス、そして世界各国の合唱団が出会う合唱祭Choir Encounters(合唱の出会い)がパフォス2017公式プログラムとして開催されることとなり、日本からも、次世代を担う若い合唱団を招聘したいと、この度公募を行うことになりました。たくさんのご応募お待ちしております!

合唱祭 Choirs Encounters: http://www.pafos2017.eu/en/event/choir-encounters/

日程:2017年6月19(月)~ 26日(月)調整可能、ただし以下の両日とも必ず出席できること
リハーサル: 2017年6月22日(木)
コンサート: 2017年6月23日(金)(会場:古代ギリシャ劇場オデオン)

参加人数:最大20名

費用:
日本側参加団体:日本‐ラルナカ(キプロス)国際航空券負担(当委員会より一部補助あり)
        *クラウドファンディングをする場合、広報面の支援あり

パフォス2017側:現地交通費、滞在費(ホームステイ)全額負担

応募方法:
以下より応募用紙をダウンロードし、記入の上、当委員会までEメールにてお送りください。
パフォス合唱祭申請用紙ダウンロード

送付先/お問合せ:
EU・ジャパンフェスト日本委員会(担当:佐伯)
E-mail: eu-japan★nifty.com ★を@に変えて使用ください
Facebook: www.facebook.com/eujapan 
URL: www.eu-japanfest.org

締切:2017年4月20日(木)必着。
選考結果はご応募いただいたすべての方にご連絡いたします。
なお、4月22(土)~26日(水)のあいだで、面談を予定しております。
日程について、個別に調整させていただきます。

欧州文化首都とは:
毎年、EUの加盟国が持ち回りで開催する文化芸術プログラム。毎年指定された都市において、年間を通して美術、音楽、舞台芸術など様々なプログラムがアーティスト、市民と一体となって繰り広げられます。日本は1993年より「EU・ジャパンフェスト」として参加、現在欧州文化首都は約100か国が参加するグローバルなプロジェクトになっています。開催都市は2021年まで、また開催国は2030年までが決定しており、先々に向けた準備も進められています。

パフォスについて:
2017年の欧州文化首都。Open Air Factoryをモットーに、巨大なインフラ投資や劇場の新設ではなく、古代ギリシャ劇場、ビーチなどを街にある遺産を舞台に、市民ボランティアの熱心なサポートのもと、多くのプログラムが開催中。日本からは、欧州文化首都公式プログラムとして、YAMATO(太鼓)コンサートや、短編映画祭、また塩田千春のインスタレーション展など多彩なプログラムが開催されます。パフォスは町全体が世界遺産に登録、またアフロディーテ生誕の地としても世界的に知られており、ギリシャ時代の古代遺跡やモザイク、美しい海辺の街として欧州ではバケーション先としても注目高まっています。同年は、デンマークのオーフスも欧州文化首都に制定されています。
欧州文化首都パフォス2017:http://www.pafos2017.eu/en/ 

EU・ジャパンフェスト日本委員会について:
欧州文化首都における日本関連プログラムを資金的に後方支援するNGOとして、1992年設立。当該年度の欧州文化首都におけるプログラム支援をメインに、2021年までの欧州文化首都開催プログラムの準備のためのリサーチ支援、過去の欧州文化首都の継続発展派生プログラムの支援も実施。中長期的な視点にたち、一過性の交流にとどまらない、芸術文化のグローバルなネットワークの構築と共同の取り組みをサポートしています。

これまでの日本から欧州文化首都への合唱団参加について
国際青少年音楽祭 アーティストによるプログラム詳細
https://www.eu-japanfest.org/project/musicfestival/ 

国際青少年音楽祭2016(ヴロツワフ、サンセバスティアン)報告書:
ダウンロード

月別アーカイブ

  • 2021.8 (1)
  • 2020.4 (1)
  • 2020.1 (2)
  • 2019.11 (1)
  • 2019.7 (1)
  • 2019.2 (1)
  • 2018.11 (1)
  • 2018.10 (1)
  • 2017.11 (2)
  • 2017.5 (9)
  • 2017.4 (18)
  • 2017.3 (21)
  • 2017.2 (18)
  • 2017.1 (17)
  • 2016.12 (17)
  • 2016.11 (20)
  • 2016.10 (19)
  • 2016.9 (18)
  • 2016.8 (20)
  • 2016.7 (19)
  • 2016.6 (22)
  • 2016.5 (14)
  • 2016.4 (20)
  • 2016.3 (22)
  • 2016.2 (19)
  • 2016.1 (19)
  • 2015.12 (18)
  • 2015.11 (18)
  • 2015年10月以前の記事はこちら

    ▲Page Top